maty*life

マタニティライフ、子育てライフを楽しく過ごす!調べた事などを残すブログ

麻疹ワクチンについてかかりつけ小児科の先生に聞いたメモ

6ヶ月の息子がBCGを受ける前に、最近の麻疹の流行が気になりワクチンについて先生に聞いてみました。(2016年9月の情報です)

麻疹ワクチンについて

  • 0歳の麻疹ワクチン接種は判断が難しいところ
  • 副作用は、1週間後に多少お熱が出るくらいで沢山の子が受けているので過度に心配する必要はない
  • 6ヶ月だとお母さんの免疫がある場合もあるので、1歳以降の定期接種も受けるように
  • 定期接種の前に接種する場合は自費になる
  • 今年の東京の発生状況はこんな感じ 東京都感染症情報センター » 麻しんの流行状況(東京都 2016年)
  • 発症者の詳細は 麻疹 発生動向調査
  • もしワクチン受けるならBCGの前に打てる
  • 0歳のうちは人がうじゃうじゃいる所にはあまり行かないのがオススメ

今の所、関西と千葉での報告例が多いみたいですが、これがもっと広がるとワクチンの在庫不足などになる恐れもあります。関西の小児科などでは、日本脳炎と麻疹ワクチンが予約停止になってしまっている所もあるそうな。

止むを得ず人混みに行く機会の多い赤ちゃんは接種を検討してもいいのかなと思いました。基本は人混みに出ないのが良いですが…。

麻疹は感染力が強いのはもちろん、ごくまれに起こる合併症、脳炎やSSPEなどが特に怖いですね…今回の流行も、早く収束する事を祈ります。

マタニティ服/授乳服が買えるお店リスト

妊娠するとお腹が出てきて、私は5ヶ月くらいから特にボトムスが着られなくなってマタニティ服を探しました。

妊婦服はおなかをしめつけないのでかなり楽!しかも、スカートなどのシルエットも通常服よりお腹が出ててもきれいに見えるよう工夫されているものもありました。

しかしはじめての妊娠。マタニティ服がどこに売ってるか分からなかったので、調べたものをまとめました♡
出産してからは授乳服が便利なので、あわせて追記しておきます。

2019年2月4日更新

実店舗ありで試着できるお店

ベビー用品チェーン店系

アカチャンホンポ西松屋、ベビーザラスなどのベビー用品店にもマタニティ服が売っています。赤ちゃんが生まれたら度々お世話になるお店なので、チェックがてら訪れるのがオススメです!

アカチャンホンポ

店舗情報|赤ちゃん用品・マタニティ用品のアカチャンホンポ

イベントも開催されていて、マタニティスクールやベビーシャワーのイベントなどに参加費無料で参加できるのも良いです。下着や服、コートなども売っています。

マタニティの時に会員登録しておくとお得クーポン(ポイント10倍券)やサンプル詰め合わせがもらえるので、要チェックです。

西松屋

西松屋の店舗案内 |西松屋チェーン

安さが売りの西松屋というイメージ。お店にスタッフが少なかったり質素な印象はありますがお値段重視の戦略なんだとか。

プライベートブランドの服なども多く扱っており、私は下着を買ってみました。しかし何度か洗濯すると他のメーカーに比べ劣化が激しい…?2人目の時には使えないかも。質より安さ!な印象。

ベビーザラス

トイザらス・ベビーザらス 店舗情報|The Official Toys"R"Us Web Site

おもちゃのトイザらスと併設されてる事が多いベビー用品店。店舗ごとにイベントも開催しているようです。下着やマタニティ服など定番商品の扱いがあります。

マタニティで登録すると、サンプルやクーポンがもらえます!たまごクラブにクーポンが載っていることがあるので、行く前にチェックしてみると良いかもです♪時々ポイント10倍デーをやっています♡

無印良品

店舗情報 | 無印良品 マタニティ・新生児 通販 | 無印良品

ネットでもお店でも購入可!店舗も多く行きやすいので便利です。デザインはカジュアル/シンプルなものが多いです。
マタニティウェアもトップス、ボトムス、ワンピースから、下着やタイツ、コートなども扱っています。私は授乳ワンピースや授乳できるタートルネックなどを購入しました。
良品週間で10%オフになるので、まとめ買いしています。

ベビー、子供服も売ってます。シンプルなボーダーなど親子リンクコーデも作りやすいです♡

ユニクロ

ユニクロでもマタニティウェアが発売されています!
www.uniqlo.com ジーンズやレギンスなどのボトムス中心ですが、今後充実するかもしれないので期待。

また家で過ごす時間が多い産前産後はブラトップやルームウェアなど特に重宝していました♡生まれてからは、赤ちゃんの下着(クルーネックボディやカバーオール)は周りのママたちにも大人気。手軽に買えるし安くてしっかりしているのでありがたいです。

エンジェリーベ

www.angeliebe.co.jp マタニティ服/ベビー用品専門店。仕事着やきれいめ系、フォーマル服が欲しい人にオススメ。スーツなどの扱いもあり、授乳口付きの服も多いです。

カジュアルじゃない服を扱っているお店は少ないので重宝。水天宮に実店舗があり、接客は丁寧で試着もできるのでオススメ。ネット通販もあります。 私はこちらで試着してスカートやパジャマを買いました。

H&M

www2.hm.com ダメージデニムや、他の店に比べ若いデザインのボトムスが揃ってます。ファストファッション好きな人にオススメ。プチプラでワンピースや下着などもあります。

ただしマタニティ服は取扱店が限られてるので注意!私は新宿店に見に行きました。ホームページには取扱店の情報がいまいち載ってない…?電話で確認してから訪れたほうが良さそうです。
新宿でマタニティ服をお探しの人は、無印良品ビックロユニクロ)、伊勢丹新宿店なども見てみると良いでしょう。

デパート(伊勢丹など)

www.instagram.com
伊勢丹三越などのベビー・マタニティーコーナーにも授乳服やマタニティ服が売っています。
こちらはデパートで売っているようなブランドのお洋服があるので、お値段はよくても上質なものが欲しい人にはピッタリです。
新宿伊勢丹は本館6階にとても素敵なベビー/マタニティフロアがあり、生まれてからのベビーグッズ選びも可愛いです♡
併設されるカフェ「ラッテチャノママ」はお座敷のあるカフェでねんねの赤ちゃんとも来やすいです。(平日でも混雑しているので最初に名前を書いてベビーコーナーを回るのがオススメ。)

イオン

http://www.aeonretail.jp/
イオンのベビー用品売り場でもマタニティ服や下着を扱っています。プライベートブランドトップバリュ」にもマタニティ服や下着があります。イオンは何気にベビーフードなども安くて、近くにあれば出産後かなりお世話になるかも。

マタニティの時にすくすくクラブに入会すると赤ちゃんが生まれた時にお祝いクーポンをもらえたりするのでオススメです。

ネット通販限定

通販だと、扱ってるお店がぐっと増えますしバリエーションも多いです。購入前の試着はできませんが、わざわざお出かけしなくていいのが便利♡

ZOZOTOWN

一般の服だけでなく、ゾゾタウンにはマタニティ服やこども服も売っています!

探す→カテゴリから探す→マタニティ・ベビー
を選ぶとマタニティウェアやグッズ、母子手帳ケースなど様々なジャンルが出てくるので選んでみてください。
日替わりのクーポンで1000円〜3000円割引になることもあるので活用するとお得です!

普段よく着ていた好きなブランドを「お気に入りブランド」に登録しておくと、マタニティカテゴリの中からさらにブランド絞り込みもできるので
お気に入りブランドのマタニティラインを見つけられるかもしれません!

たまひよSHOP

shop.benesse.ne.jp ベネッセの総合通販サイト。セールもよくやってます。マタニティからベビーグッズ、内祝いまで幅広い。オリジナルの便利グッズも多数なので、赤ちゃんが生まれてからも利用する事が多いかも。

お店や商品の雰囲気は王道な感じ。 会員登録するとDMなどがよく送られてきて、クーポンなども色々あります。

ベルメゾン

www.bellemaison.jp
信販売のベルメゾンにもマタニティ服が色々売られています。セールもよくやっているので要チェック。
生まれてからは子供用のお食事エプロンや登園グッズなどの購入にも便利です。

引越しや出産などの際に「新生活お祝いポイント」で1,000円分のポイントプレゼントがあるので、マタニティのうちに登録しておくとちょっぴりお得です♡

新生活お祝いポイントプレゼント ベルメゾンネット

ミルクティー

授乳服、マタニティ服のショップ。ナチュラル・カジュアル系〜きれいめが好きな人に。

ママが初めておしゃれして外出するのって産後1ヶ月検診やお宮参りの時になると思うのですが、授乳してると意外と着る服が無い!(ワンピースなどは授乳口が無いと無理…)ので、1着はパッとおしゃれに着れる服を買っておくと楽でした。私はこちらでワンピースを買いましたが、お値段相応には生地がしっかりしており雰囲気も良かったです。

スウィートマミー

授乳服、マタニティ服のショップ。きれいめ、華やか系、フォーマルなどが揃うマタニティ服のブランド。私はこちらでダッカー付きのママコートを購入しました。

こちらのモッズ風ダウン。シルエットや質感などは良い感じでした♡帽子のファーは直接縫い付けてあるので外してお洗濯とかができないのは残念だったけれど、アカチャンホンポなどにあった1万円前後のテロっとした素材のものよりは普通のコートっぽく見えます。抱っこ紐ヘビーユーザーだったので、ダッカーコートはかなり活躍しました。

Amazon

Amazon マタニティ・ママ用品
Amazonでもマタニティ服や下着が購入できます。服は色々なお店が出しているのでクオリティには当たり外れがあると思いますが、犬印など希望ブランドがはっきりしている場合はすぐ届くしオススメです!


他にも良さそうなお店があったら追記していきます😊

マタニティ服も授乳服も着る期間は短いけれど、マタニティ/授乳服なら2シーズン位は着れるし、なにしろ楽なのでオススメです♪私は授乳中の夏なんかはワンピース何枚かを着潰す覚悟でヘビロテしてました😝
デザインによってはマタニティじゃなくなっても着れるので、お気に入りを見つけられると良いですね♡

その他オススメ記事 maty.hatenablog.com

離乳食 はじめの一歩 初期食(5,6ヶ月) TIPS

離乳食って怖いイメージがあったので、本を読んだり離乳食講座に行ったりしてナルホドと思った事をメモ。

怖いイメージを払拭するために

知らないと怖い。っていうのがあったので、まずはこんな事をしました。
ネットで調べると、どうしても断片的な情報が多くなってしまうので、実際に見たり聞いたり試食するのがためになると思います。

読みやすい離乳食の本を買って読んだ

本屋さんに行くと離乳食や幼児食のコーナーがある。パラパラみて気に入ったものを1冊置いておくと良いかも。私は、漫画で解説してくれたり写真がたくさん載っていたコチラを購入。実際の作り方などが事細かく書いてあるわけではないけど、いちばん最初にパパと一緒に「離乳食ってこんなもの」っていうのを理解するのにちょうど良い。食材チェックシートがついているのも良かった。

保育園や自治体でやっている離乳食講座に参加

うちの自治体では4ヶ月検診の時に保健所主催の初期離乳食講座の案内がありました。実際に参加してみたら、試食や調理法なども実際に見れて、とても参考になりました。同じ月齢くらいの子たちが集まるのもよいですね!
それから保育園で離乳食講座や試食、食育講座などが開かれていました。日頃たくさん離乳食を作っている栄養士さんの工夫や、実際の離乳食を試食できたのはとても参考になりました。保育園で食べた初期のおかゆ、すごくクリーミーで衝撃的でした。時期が合えば是非参加したいところです。

講座等で学んだ、離乳食のTIPS

なるほどと思ったことメモ。

開始の時期は?

今は5,6ヶ月頃からスタートするのが標準的。支え座りができてママやパパが食べているのをじっと見ていたり、よだれが出てきたら合図とも言われています。 一時期は、離乳食の前に果汁をあげたり、離乳食を遅らせたほうがアレルギーになりにくい等と言われたりしていた時期がありましたが、現在そういったエビデンスは無いそうです。果汁も、今はミルクの性能も上がり、母乳も完全栄養と言われているので必要は無いそう。逆に果汁を飲んで母乳が減るほうが問題。

いつあげる?

はじめての食べ物をあげる時は、もし体調が急変しても対応できるようかかりつけの病院が空いている時に余裕をもって。10時頃が奨励になっている本などが多い。

初期の離乳食は、食べる訓練。

離乳食初期は、栄養はおっぱいやミルクで足りているので、食べる訓練と割り切って。
赤ちゃんは舌がまだ上手に動かせないので、発達(舌の動かせる範囲)に合わせたものをあげる。

発達の段階と食べ物の固さ、大きさ

1.舌が前後に動く

おっぱいを飲む動き。前後、平行にしか舌が動かせない。液体に近いものを運ぶのがやっと。

2.舌が上下に動くようになる

上顎に擦り付けられるようになる。少し粒があるものも運べる。

3.舌が左右にも動くようになる

歯茎に乗せてかむような動作ができるようになる。

お母さんが、赤ちゃんと同じ段階の動きをして離乳食を試食してみると、赤ちゃんの気持ちや大変さがわかる。 食べない等がある時は、自分で舌を前後にしか動かさないようにして食べてみたりすると実感できる。 粒があると気持ち悪かったり、粘度が高すぎて奥に入っていかなかったり。。調整の目安にできる。

「離乳食ははじまったら休んじゃいけない」はママの話。

赤ちゃんの体調やご機嫌が悪かったら様子を見て。それ以外で面倒くさいとかママの都合でお休みするのは基本的にはナシね!って事。

アレルギーについて

現在は、アレルギーは食べることではなく、皮膚からと考えられている。なので、アレルギーになりたくないからと摂取制限をしたり離乳食を遅らせることは意味が無いと考えられている。アレルギー予防には乳児湿疹を治しておいて、皮膚を清潔に保ち保湿することが大事だそう。 style.nikkei.com (もちろん、発症したアレルギーに対しては無理に食べさせるのではなく、お医者さんと相談して対応しましょう)

食べない場合は食器などを変えてみても。

スプーンの大きさや素材で食べ方が変わることもあります。

 

離乳食を食べ終わった後は、スプーン1杯白湯や麦茶を

保健所で言われました。水分に慣れさせる意味もあるそう。
歯が生えてきた赤ちゃんなら、食べ残しを流す効果も。

離乳食と授乳はセット

離乳食を食べたら授乳も忘れずに。

外出の時は市販のベビーフードもうまく利用して

いちばん大事なのは、衛生面。特に夏場などは傷みやすいので、無理して手作りを持って行くよりも市販品を利用したほうが◎

調理法

基本はまとめて作ってフリージング!私はつぶす所はブレンダー使ったりしています。

10倍がゆ

米に対して水を10倍で作るのが10倍がゆ(例:米大さじ2に対して水300ml)
炊飯器やお鍋でまとめて作って冷凍。おかゆは、うらごしたものを冷凍するより、米つぶありのまま冷凍して毎回裏ごしたほうが舌触りはいいらしい。
炊飯器で普通のご飯と一緒に少量だけおかゆを作れるグッズなどもある。

離乳食調理セットなどについている裏ごし用の網は目が荒いかも。茶漉しや製菓用のふるいなど目の細かいものがあったほうが初期は良いかも。赤ちゃんの舌の動き(前後しか動かない)で食べやすいか確認して調整を!

調理の基本は、ゆでる→つぶす→うらごす→加熱

裏ごしたりした後再度加熱。そうするとさらに衛生的。とろみの調整は白湯や水溶き片栗粉、とろみのもと等で

根菜類は水からゆでる
葉物はゆでた後、繊維を断ち切る方向に包丁で細かく刻み、つぶしてうらごす

フリージングは1〜2週間で消費

衛生面や味などからも、離乳食を冷凍したら1,2週間以内で使い切る様にしましょう。本などで製氷皿を使ったりしていますが、離乳食専用のもののほうが、素材が柔らかく1個ずつ取り出せたり、蓋がついているので便利でした。

 

日赤で入院中使ったアイテムまとめ

2016年に日赤医療センターで出産の際、入院中に貸してもらったものや入院セットにあったベビーグッズ、助産師さんのオススメで購入したものなどをまとめました。退院後自宅でもすぐに使いはじめるものなので、感想含め商品選びのご参考になれば!


入院でもらえるグッズ。新生児オムツ、おしりふき、産褥パッド、産褥ショーツ、ビデです。(実際はもっと数入っていました)

ベビーグッズ

おむつ

パンパース はじめての肌へのいちばん 新生児サイズテープタイプ。入院セットに入っていました。

おしりふき

アメジスト やわらかタオル 大きめサイズ。フタ付きですぐ便利に使えます。入院セットに入っていました。
日常使いには少し高いので、今はおしりナップ+ビタットを使っています。

哺乳瓶

搾乳する事になって、哺乳瓶は桶谷式の母乳相談室という哺乳瓶を貸してもらいました。乳首の形的に赤ちゃんが口を開いて奥のほうで咥えるような形になるので、母乳と両立させやすいとの事。使い方にコツがあります。助産師さんに使い方も教えてもらいました。

ベビーソープ

退院前に沐浴練習で使ったのは、ピジョンの泡ソープでした。泡で出てくるので片手で赤ちゃんを支えながらでも使いやすいです。

ママのためのグッズ

円座クッション

空気を入れるタイプの円座。ダンロップだけにタイヤっぽい。空気の加減で高さを変えられるのと、汚れても洗いやすそうなのと、丈夫そうな感じです。
ベッドに一人一つ置いてありました。

家に帰ってからも座ると痛かったので、急いで購入。

骨盤ベルト

Physiomat骨盤支持ベルト トニックタイプ。助産師さんにすすめられました。日赤の売店で売っています(他で売っているのは見た事ない…) トコちゃんベルトなどに比べるとシンプルですが、細いので座ったりしても邪魔にならないのが良かったです。持参したものを出産後すぐベッドの上で助産師さんに巻いてもらいました。
Physiomat骨盤支持ベルト - 株式会社エムシーピー

産褥パッド

アメジスト オサンパット
退院後、ピップやダッコ等他メーカーも試しましたが、日赤の入院セットに入ってたアメジストが個人的には一番よかったです。次にダッコが良かったかなぁ。途中生理用ナプキンで代用したらかぶれたので、悪露が終わるまでこれを使ってました。ナプキンよりもふわふわです。
尚、産褥ショーツは病院で準備してもらえるので用意は要りませんでした。

搾乳機

メデラ ハーモニー。手動式の搾乳機です。搾乳することになって病院から貸してもらいました。使い方も助産師さんに教えてもらいました。

メデラピュアレーン

乳頭ケアクリーム。はじめての授乳で両乳首が切れました…助産師さんにオススメされ病院の自販機で購入しました。乳首が痛くなってしまった人におすすめです。拭き取らず授乳できるので便利です。

赤ちゃんの成長記録写真アイディア7選

赤ちゃんはどんどん成長していっちゃう!要所要所で記念に残すために、色々なアイディアを集めました!

毎月一枚写真を撮る!

jp.pinterest.com 布団、クッションやバスケットなど同じものの上や、同じぬいぐるみと撮ると大きさの成長がわかりやすかったり、
お花やおむつで月齢の数字を入れて撮影するのも可愛い♪
ピンタレストには可愛いアイディアがたくさん!
ここではピックアップしてご紹介します。

ママだっこで撮影

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/c0/71/30/c07130c2a40f5e10c9047fc0392aceba.jpg

同じバスケットの中で

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/33/ca/50/33ca501a518d67b023deba8596dfc8d7.jpg

いつもの場所で

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/0a/6e/71/0a6e71fba1a719bcc0f37ea7be3eaa40.jpg

ベビー服に月齢のシールを貼って

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/ae/b0/f4/aeb0f4e720ec0624273fb8404bf29860.jpg

お花と一緒に

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/36/c3/27/36c3272276556a785e44478e4b21a40b.jpg

同じぬいぐるみと

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/f6/d7/00/f6d70023097f7948297e7fd0490091ae.jpg

おむつアートで

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/ed/30/84/ed30847b34fd4bc50d07bd9c9c4e3a7e.jpg


どうでしたか?色々なアイディアを見るとインスピレーションが湧いてきます♪ 素敵な赤ちゃんの成長記録が残せると嬉しいですね!

キャナルコート接骨院の骨盤矯正

産後の骨盤矯正に行きたい!と思っていたのですが、先日近所でやっているとの噂を聞き行ってきました。

そこが、東雲キャナルコート内にあるキャナルコート接骨院
S字アヴェニューの中程、おしゃれな雑貨屋さんの上奥のほうに見える接骨院です。

f:id:maismais:20160616160902j:plain

金曜日に骨盤矯正専門の人が来ていて、予約は無く直接来た順で受付です。
ベビーカー持参で、赤ちゃんはベビーカーに寝かせておいて施術を受けます。
金曜日は赤ちゃんが多く泣いている子も多いので、うちの子は泣いちゃうって気にしなくても大丈夫。店頭にも「金曜日はご了承ください」的な事が書いてあります。

初診では体や骨格のチェックをした後施術になります。マッサージ→電気→骨盤矯正の流れで、骨盤矯正ではボキっとやります(苦手な人は苦手かも?)
料金はお安かったです♡通いやすい価格なのでオススメ。

店舗情報

f:id:maismais:20160616161554j:plain

私は産後全然おなかのポッコリが戻らなかったので、遅めですがシェイプマミーガードルも着用はじめました。そのおかげか前よりおなかのたるみが良くなった気がします。それに、流石ワコール!他メーカーよりも全然しっかりした作りでひきしめ感もすごいです。整体の骨盤矯正とあわせて頑張っていきたいです。

搾乳器えらび 手動5機種比較

完全母乳で育てているのですが、お出かけや通院などの時
パパにも授乳をお願いできると便利かと思い検討をはじめました。

搾乳器は

  • 何らかの理由で乳首から直接授乳できない
  • 母乳を保存したい
  • 授乳の合間の胸の張り緩和、乳腺炎予防
  • おっぱいをもっと出したい(赤ちゃんの哺乳以外にも頻繁に刺激を与える事で母乳を出るようにする為)

等の目的で使う人が多いようです。

また製品としては電動と手動のものがあります。手間と時間はかかりますが手で絞る方法もあります。

今回はそこまで頻度が高くない搾乳なので、手動の製品を検討しました。毎日使う方は電動も良さそうです。しかし搾乳器で母乳が出にくい人も居るようなので、搾乳がはじめての場合は搾乳ができるか試せると良さそうです。

メデラ ハーモニー

日赤で入院中にお借りして使っていたのがこちらの製品。
ブランドへの信頼感や安心感があり、さく乳口サイズも5種類あり痛みが少なく効率的にさく乳できるようです。乳首のサイズが一般的な製品と合わない人はこちらが良いかも。
価格が高めなのが難点です。 Harmony(ハーモニー) | 手動搾乳器 | Medela

◯搾乳器の容器に専用乳首を直接付けて授乳可
◯搾乳器から母乳バッグに直接保存(別売)
◯電子レンジ消毒 →消毒バッグあり(別売)、カネソン母乳バッグホルダーセット利用可能?(amazonレビューより。未検証)

ちなみに、こちらについてくる専用乳首「カーム」うちの子は上手に吸えませんでした。パーツも多く毎回使うと面倒臭いので普通に別の乳首を使った方がいいと思います。うちにあったスリムタイプの乳首はメデラのボトルにくっつきました。

ピジョン さく乳器 手動

アマゾンでベストセラー1位にもなっている人気商品です。
店頭などでも見かける事が多く手に入れやすいです。母乳バッグへの直接保存は公式にはサポートされていないのが残念ですが、カネソンのコネクターが利用可能とのAmazonレビューがありました。
さく乳器 母乳アシスト 手動 | 商品情報 | ピジョン株式会社

◯搾乳器の容器に専用乳首を直接付けて授乳可
△搾乳器から母乳バッグに直接保存× →カネソン 母乳バッグコネクター利用可能?(amazonレビューより。未検証)
◯電子レンジ消毒可 →(別売)ピジョン そのまま保管

カネソン ママらくハンド

メデラやピジョンに比べ価格がお手頃な搾乳器です。
カネソン本舗 柳瀬ワイチ株式会社|製品情報 授乳用品 ママらくハンド

◯搾乳器の容器に専用乳首を直接付けて授乳可
◯搾乳器から母乳バッグに直接保存(別売)
◯電子レンジ消毒可(別売、他メーカー製品)

カネソン さく乳器 ママおっぱい

ハンドル型でない手動さく乳器です。価格がお手頃で電子レンジ消毒ケースや洗浄用スポンジも付いていてコンパクトです。
構造上、母乳バッグに直接接続ができないのと、1回に搾乳できる量が60mlまでと少なめな所が難点なようです。 カネソン本舗 柳瀬ワイチ株式会社|製品情報 授乳用品 さく乳器 ママおっぱい!ケース付

◯搾乳器の容器に専用乳首を直接付けて授乳可
×搾乳器から母乳バッグに直接保存不可
◯電子レンジ消毒可(ケース付属)

NUK Jolie

食洗機OKでおしゃれな搾乳器です。付属の母乳保存容器でそのまま冷凍、解凍できるようです。
レビュー等は少なく母乳バッグへの保存は分かりませんが、NUK プレミアムチョイスほ乳びんと互換性があり、ピジョンの乳首なども使えるとの情報もあるので、もしかしたらカネソン母乳バッグコネクターが使えるかもしれません。(未検証)

◯搾乳器の容器に専用乳首を直接付けて授乳可
×搾乳器から母乳バッグに直接保存× →カネソン 母乳バッグコネクター利用可能?(未検証)
◯電子レンジ消毒可(容器用スタンド以外)


個人的には、冷凍保存する事が多そうなので母乳バッグへ直接保存できるのを選びたいです。
NUKはデザインが可愛くてすごく惹かれるんですが情報が少なめ…

メデラは使ったことがあり安心ですが、全部公式のものを使うとランニングコストが高めに。

その後結局メデラを買いました。毎度絞るのはかなり面倒なので結局あまり使わずでしたが、一時インフルエンザになり母乳を控えていた時があったのですですが、その時のおっぱい張り対策に大活躍でした。

母乳育児をやってる人は保険に持っておくといいかもしれません。

しかし、保育園に母乳を持っていきたいと考えている人はかなり気合いを入れないとかもしれません。 見学に行った保育園では「冷凍母乳は対応していますが、結局1ヶ月以上続いたお母さんは居ませんでした」って言われました💦 でも確かに復職したら会社のトイレとかで絞らなきゃいけないですし、時間もかかりますし、持ち運びで保冷バッグも持たないとです。なかなかできないかも…。